コレプス?
水中を盛んに泳いで餌を探す小形繊毛虫。やや硬い殻に覆われたコレプスの仲間。弱った獲物を見つけると直撃するが、ここではただ忙しく泳ぎまわっている。
月井雄二先生(法政大)のコメント
これはコレプス(Coleps hirtus)です。
http://protist.i.hosei.ac.jp/PDB/Im.....
採取日:2009/07/03
採取場所:広瀬川B Google Map
コレプス?
水中を盛んに泳いで餌を探す小形繊毛虫。やや硬い殻に覆われたコレプスの仲間。弱った獲物を見つけると直撃するが、ここではただ忙しく泳ぎまわっている。
月井雄二先生(法政大)のコメント
これはコレプス(Coleps hirtus)です。
http://protist.i.hosei.ac.jp/PDB/Im.....
採取日:2009/07/03
採取場所:広瀬川B Google Map
沢山の元気な微生物たち
画面には、コレプス、ストロビリデイウム、ユーグレナが次々と登場、珪藻も、小さな鞭毛虫たちも盛んに泳いでいる。肉眼で見えない世界も、色々な微生物たちの活動の場だ。
月井雄二先生(法政大)のコメント
ストロビリデイウムについては他の動画と同様,断定できません。
Strobilidium
http://protist.i.hosei.ac.jp/PDB/Im.....
Strombidium
http://protist.i.hosei.ac.jp/PDB/Im.....
ユーグレナについては,このような形のものには似た種類がたくさん
いるため,種までは同定できません。
コレプスはおそらく Coleps hirtusです。
採取日:2009/07/03
採取場所:広瀬川B Google Map
弱った繊毛虫を狩るコレプス
弱っ た繊毛虫がコレプス(タルガタゾウリムシ)に襲われる。体の一部を喰いちぎられたのか、逃走中も体が崩れ、内容物が飛び出していく。それを見つけて、ラク リマリアが粒子内から長い突起を伸ばし餌にする。 なおも体が崩れ、飛び出してくる内容物に別の繊毛虫が喰らいついた、と見る間にまたコレプスが襲いかかり、哀れな獲物の内容物を2匹で吸い出しにかかる。 数秒の間に細胞膜は壊れ、獲物は粉々に。最後は大小2匹のコレプスが餌をすべて食べつくす。
月井雄二先生(法政大)のコメント
解説通りでよいと思います。
とくにコメントすることはありません。
興味深い動画です。
採取日:2009/10/19
採取場所:広瀬川A Google Map
接合中コレプスに襲われる
接 合中の大小2個体のオキシトリカ。ここへコレプスが近づき襲いかかる。慌てて逃げるが追撃され、噛みつかれた小個体の大きさは半分以下に。小さくなっても 二つはまるで巨人にすがりつく小人のようにぴったりくっついて離れない。繊毛を激しく動かしながらたどり着いた粒子の隙間でいくつかの大きい繊毛虫にぶつ かられ二つはついに分離。小さい方も元気に泳ぎ去る。
月井雄二先生(法政大)のコメント
解説通りでよいと思います。
とくにコメントすることはありません。
興味深い動画ですね。
採取日:2009/10/20
採取場所:広瀬川A Google Map
水田:双子の生き物?
水田から採取後、湛水2日後撮影。分裂直後なのか、二つを連ねたような生き物。かなり素早くしかも不規則に動くため、じっくり観察することができなかった。
月井雄二先生(法政大)のコメント
これはおそらく細胞分裂中のコレプス(Coleps)だと思います。コレプスは分裂後も、しばらくの間この動画のように2つの細胞がつながった状態で泳いでいます。分裂直後は、細胞表面を覆う厚い鎧状の板がないため、前方の細胞は後半部が、後方の細胞は前半部が、裸の状態にあり、このような独特の形となります。この動画では途中は動いているのでわかりにくいですが、スタート直後(0秒)の画像でその特徴が確認できます。
http://protist.i.hosei.ac.jp/PDB/Im.....
採取日:2006/11/17
採取場所:鹿島台水田 Google Map