展示室 > 名称別 > ミドリムシ(Peranemopsis granulifera)

ゴツゴツしたべん毛虫

水田から採取後、寒天上で数日放置。

砂粒が固まったかのような本体と前方に細い鞭毛が見える。ゴツゴツしているのは身を守る手段なのだろうか?


月井雄二先生(法政大)のコメント
これはミドリムシの仲間、Peranemopsis granuliferaだと思われます。

http://protist.i.hosei.ac.jp/PDB/Im.....

細胞の表面に細かな砂粒を付着させていて、楕円体の細胞の先端から1本の長い鞭毛が前方(進行方向)に向かって伸びるのがPeranemopsis granuliferaですが、この動画に写っている細胞は、それらの特徴をすべて備えています。鞭毛はハッキリとは見えませんが、移動している細胞の先を見るとわずかにそれらしいものが確認できます。

採取日:2006/10/16

採取場所:鹿島台水田  Google Map

水田のべん毛虫

水田から採取後、DNB寒天(薄めた肉汁を寒天で固めたもの)上で4日間、光を遮り放置した後観察。

砂粒のようなものに覆われたべん毛虫。動かなければ、生きているとわからない。

擬態なのか、守りのためなのか、不思議な形だ。


月井雄二先生(法政大)のコメント
これはミドリムシの仲間,Peranemopsis granuliferaです。1本の鞭毛を持ち,細胞体の周囲に砂粒などの顆粒を付着させているのが特徴です。ペラネマのように細胞が柔らかいので,砂粒の塊が変形することがあります。

http://protist.i.hosei.ac.jp/PDB/Im.....

採取日:2006/09/22

採取場所:鹿島台水田  Google Map

2021 © AL-Museum