ミドリムシとその棲み家
大きな粒子の凝集体にミドリムシが出たり入ったりしている。ここは、彼らの居心地のいい棲み家なのかも知れない。
月井雄二先生(法政大)のコメント
ミドリムシは,おそらくEuglena viridisのはずですが,葉緑体の形が今ひとつはっきり見えないので断定できません。しかし,可能性は高いです。
http://protist.i.hosei.ac.jp/PDB/Im.....
採取日:2009/07/02
採取場所:広瀬川A Google Map
展示室 > 名称別 > ミドリムシ(Euglena viridis?)
ミドリムシとその棲み家
大きな粒子の凝集体にミドリムシが出たり入ったりしている。ここは、彼らの居心地のいい棲み家なのかも知れない。
月井雄二先生(法政大)のコメント
ミドリムシは,おそらくEuglena viridisのはずですが,葉緑体の形が今ひとつはっきり見えないので断定できません。しかし,可能性は高いです。
http://protist.i.hosei.ac.jp/PDB/Im.....
採取日:2009/07/02
採取場所:広瀬川A Google Map
水田:ミドリムシ
水田から採取後、湛水2日後撮影。ミドリムシの仲間を見かけることは多い。しかし、他の原生生物にもいえるが、動きが早いと低倍率で観察するのが精一杯だった。
月井雄二先生(法政大)のコメント
これはミドリムシ(Euglena)です。その外形と動きからすると、一番可能性が高いのは Euglena viridis です。
http://protist.i.hosei.ac.jp/PDB/Im.....
しかし、E. viridisの細胞長は通常 40-70μmであるのに対して、この細胞は100μm近くあるのが気になります。もしかすると、より大型の別な種かも知れません。E. viridisか否かを判別するには、細胞内にある葉緑体の形を調べる必要があります。残念ながら、この動画では葉緑体の形がわかりません。
採取日:2006/11/17
採取場所:鹿島台水田 Google Map